東京往復で28時間完徹

 早朝3時半起床。出発準備を整えて4時出発。第二神明から北神戸線経由で神戸線へ。淀川左岸線経由で湾岸線へ。出島で降りるのが早いと指示されたので降りて、34号線からいつもの泉北高速鉄道沿いの道路へ。朝5時半すぎに吉田君宅到着。しばらくして、吉田君が出て来たところで先にドライバーやりたいってことで交代して出発。

 170号を北上して、富田林のマクドナルドでドライブスルー寄って朝マックのソーセージエッグマフィンセットをコーラで査収。車内で食べつつ、藤井寺から西名阪へ。伊勢湾岸道まで順調に走ってきたが、新東名に繋がる豊田東JCTで事故渋滞。まあ、そこまでひどくなかったので、そこそこ早く抜けられた。

 富士山は翌日が雨予報出てることもあってか霞んでいた。

 海老名JCTから圏央道で北上。が、中央道と交差するJCT手前からひどい渋滞。吉田君が疲弊していた。んで、無事入間ICに到着。が、降りたところで一般道が大渋滞。交差点1つ抜けるだけで結構時間がかかった。そういえば、何やら鉄道車両のボディを運ぶトラックが居た。

 岡田ちゃん宅へ向かう途中、ブロンコビリーがあるのを確認してたので寄る。ちょうど昼12時だったので岡田ちゃんに一応連絡入れてみる。1時間以上してから来てくれってことで予定通りに昼食を食べる。

 吉田君は最近出来た羽曳野店行ったこともあって珍しくチキンステーキを注文。旨かったらしい。ヲレはがんこハンバーグランチ250gをライス中のコーンスープ変更で。あとクーポンのジェラート&ドリンクバー。


 食べ終わってからは吉田君と運転を交代。岡田ちゃん宅へ。家の前に着くとまだこれからシャワー浴びるとのことで、先に駐車場へ車を停めに行く。パーキングチケット方式で枠内に停めたら、ナンバープレートの4桁番号入力してチケットを発行する方式。1日停め放題のみの400円でリーズナブル。最初、満車だったが待っていたらちょうど1台出ていったので無事停められた。

 荷物を一式下ろして吉田君と共に持って再び岡田ちゃん宅へ。早速設置作業を開始。まずは玄関脇の荷物を退けてから掃除機&拭き掃除。そして、カラーボックスの底面にグリフォン・フリーカットを切ったものを四隅に貼ってカラーボックスを設置。向きは色々リクエストもあったが玄関側を向いたカタチで設置。

 玄関脇の荷物をカラーボックス内へと片付け。1つだけ大きな荷物が入らなかったので、こちらは別途片付けてもらう方向になった。んでから、カラーボックスの上にMicroServer N40Lを設置。2分波2分配器と電源ケーブルと5mのLANケーブルを接続。電源ケーブルは2Pアダプタ付けてあるので、5mの延長コードに接続。分配器に5mのアンテナケーブルを接続。

 5mの各ケーブルは扉の下を通すようにしてリビング側へ。リビングの壁を沿うようにしてテレビ裏まで配線を通した。

 ここで旧録画PCをシャットダウンすべく、X-ploreのサーバー追加で旧録画PCのIPアドレスを確認。VNC ViewerでそのIPアドレスに接続してシャットダウン。何故か正面ランプが消灯しないが一応落ちてるっぽいので配線はずして撤去を開始。録画先の外付けHDDは岡田ちゃんが先日依頼した番組を回収したいってことで渡す。が、電源不足で認識しなかったのでセルフパワーHUBも一緒に渡す。

 旧録画PCの配線を引っこ抜いてテレビ裏まで戻したところで、テレビ下部の100Mbpsハブを持って来たギガビットハブに交換。同じデザインだけど大きさは5ポートのんが一回り小さかった。このタイミングでハブの電源を繋いでたテーブルタップもテレビ裏へと引っ張り出しておいた。

 そして新録画PCのMicroServerの電源、LAN、アンテナを接続。ディスプレイ用の電源を別途確保して玄関前まで伸ばし、GeChicのモバイルモニターをMicroServerに接続。キーボード&マウスはTrackPointキーボードを接続。で、電源ON。無事起動。有線ネットワークの初回判定を聞かれるのでプライベートネットワークに設定。

 あとはUPnPバッチのログや中途動作ファイル等を削除して再度実行して動作確認。EpgTimerを終了させて再度管理者権限で実行した後、サービスを止めて再度終了。Settingsフォルダの自動録画予約以外のチャンネルスキャンやEPG、録画予約等のファイルを削除して、EpgDataCap_Bonで再度チャンネルスキャン。

 その間にテレビにRaspberry Pi Zeroをつなぐべく作業。テレビ裏のHDMI端子のうち旧録画PCで使っていたものが要らなくなってるので、ここにつなぐことにしてHDMIケーブルを撤去。テレビ用HDDは使ってないとのことだったので、USBケーブルやHDD本体、HDDのACアダプタ等を撤去。
んで、microUSBLANアダプタ(TM-microUSBLAN)繋いだLANケーブルをギガビットハブへ。miniHDMIケーブルをテレビへ。microUSBケーブルをテレビのHDD用USB端子へ接続して、これらをRaspberry Pi Zeroに接続。問題なく起動。

 が、Windowsネットワークから共有フォルダを追加しようとしたらユーザー名とパスワードを聞かれる。ああ、MicroServerをさっき新たにプライベートネットワーク設定したから共有設定が飛んでるのか。ってことで再設定。が、Raspberry Piを再起動しても反応が変わらない。仕方ないので、Webアクセス用のユーザー名とパスワードを入力してフォルダ追加。

 再生や動作は問題ないが、録画ファイル数が多いフォルダなので選択後かなりの時間がかかるのは少し難点。番組ごとにフォルダ分けして、手動で終わった番組からフォルダごと削除するように運用を変えるべきか、もしくは視聴用HDDを別途入れてそちらを番組ごとにフォルダ分けすべきか。悩むところ。

 チャンネルスキャンが終わった新録画PCのMicroServerはちゃんとBS/CSもスキャン出来ていた。早速、EpgTimerを起動してEPG取得を開始。

 そういえば、岡田ちゃんのディスプレイは背面のDVI端子からHDMI変換アダプタを介してHDMIケーブルが出てるんだけど、出っ張りが大きいので通路側から邪魔になるだろうとL字アダプタを渡して付けておいた。ディスプレイ側のDVI端子がよくある形状と逆の山型になっていたので持って来たL字アダプタだと下部を向いてしまったが、まあ通路側の出っ張りをなくすと言う意味においては使えてるのでいいか。

 EPG取得が終わったところで、取り急ぎ今晩と明日の晩あたりまでの番組を検索して手動でタイマー追加。

 これで終わりかと思いきや、玄関からリビングへの扉が閉まらない。どうやら持って来た5mの各配線のうち電源延長ケーブルが一番太く、次にアンテナケーブルが太いので上手く押さえた状態にしておかないと扉の開け閉めに支障が出る。とりあえず、クラフトテープで押さえつけるカタチでテープ固定して暫定対策完了。岡田ちゃんに後日養生テープあたりに変えてもらう方向で。

 あとは夏コミあたちで細い延長ケーブルやアンテナケーブルに変えることを検討しよう。

 持って来た一時機材を片付けて、旧録画PC本体や録画先の外付けポータブルHDD等も片付けて、岡田ちゃん宅を撤収。岡田ちゃんは駐車場まで見送りに来てくれた。昼3時すぎに出発。ここから運転は再び吉田君。吉田君の目的である神奈川県相模原市緑区(神戸市で言うところの北区とか、西宮で言うところの名塩みたいなトコ)にあるハヤシラボへと向かう。

 入間IC前で少し渋滞。入間から圏央道で南下して中央道へ。相模湖ICで降りて山中の道をひたすら走る。ここで那乃さんから帰るの?と連絡が入ったのでハヤシラボに向かってる旨を伝えるとこっちに来ると言い出した。ルート共有してくれたので見てみると30分ほど遅れて到着する模様。吉田君に伝えると長居するつもりは無いので丁度いい時間に合流出来そうと言うていた。

 山奥の道沿いの一軒家でしかないハヤシラボさんに夕方5時前到着。

 早速お邪魔すると奥の和室へと通された。ここがオーディオルームになっている。欄間で区切られた向こう側には何故か鉄道模型とかが置かれていた。最近凝っているらしい。

 オーディオルームの環境はヲレは素人なので全然判らないが、聞かせてもらうと素直で素の生の音がそのまんま出ている化粧気の無い良い音響って印象。それだけにバッテリ電源からACコンセントに変えた瞬間に露骨に判るレベルの音が感じられるのは面白かった。

 バッテリ電源は車用の12Vバッテリにキレイな正弦波を出せるインバーターに繋いで100Vを取り出しており、充電器は常時接続されてトリクル充電で満充電状態をキープしているとのこと。12Vよりは24Vの方が良いとかで2つ直列接続した12Vバッテリ構成になっていた。バッテリも充電器もAmazon等で入手できる安い汎用品とのこと。

 で、色んなレコードやCDを視聴。吉田君が持ち込んだレコードも視聴。途中、那乃さんが到着したみたいだが、長居するつもりは無いと聞いていたし、普通の一軒家なので敷居が高いだろうと那乃さんには外で待ってもらうことにしていた。途中、移動を始めたのが見えたので近場の道を走ってくるんだろうと思っていたが、後で聞いたらトイレを探して動き回っていた模様。

 その後再びハヤシラボ前に戻ってきた那乃さんは延々と車内の整理したり、そこで見つけた本読んだり、それに絡んでdアニメストアで延々と動作見たりしてた模様。吉田君はハヤシラボのアンプ購入を決定して、その後やっとこさ撤収。ハヤシラボを出たのは夜7時半を軽く回っていたので、那乃さんは2時間近くも待っていたことに(汗)

 那乃さんが近場にガストがあると教えてくれたので一緒に移動開始。せっかくなので吉田君には劇場版なのはの話題で盛り上がる那乃さんのZに乗ってもらった。途中、山道でやんちゃな運転を那乃さんがしてくれたそうで随分と楽しかった模様。

 ガスト到着後、しばらくして那乃さん達も到着。店内へ。チーズINハンバーグとドリンクバー&コーンスープのセットを注文。


 食べ終わってからアプリのクーポン使って10%オフで精算。ここでポケモンGOプラスを落としたと思って探すも見つからず、車内も運転席回りを見ても無かったのであきらめていたところ、那乃さんが後部座席あたりから見つけてくれた。感謝。さすが名探偵那乃さん。

 帰りルートは悩んだ結果、ググるさんもYahoo!さんも下道で圏央道目指してから南下して東名行けってルートを指示してくれたので、那乃さんと別れてそのルートで帰宅開始。とは言え、既に夜9時半前。行きは吉田君が楽しく運転したこともあって燃費はあまり良くなかったこともあり、ガスも残り少ない。

 とりあえずヲレの運転で移動開始。ガスは圏央道乗る前に1件だけそこそこ安価がガソリンスタンドが間違って入った道にあったのにスルーしてしまって後で後悔。圏央道で南下してる頃には吉田君はウトウトしており、明日の天気予報が午後から晴れると判ったので関東滞在を相談しようと思ったが話しかけても反応無かったので諦めて海老名JCTから名古屋方面へ。

 足柄SAで給油とドリンク等の補充休憩。吉田君に関東滞在の案を話すもこのまま帰ることを選択。まあ、体調良かったのでヲレは完徹で運転する覚悟を決めた。最悪、多賀SAとか名古屋近郊で降りて宿泊か、SA&PAで仮眠すりゃいいだろうと考えておいた。

 足柄SAのENEOSで給油して出発。新東名へ。前を走っていたカンガルー便の連結トラックの後ろに張り付いて走っていたからか燃費が60km/Lオーバーのロクでもない数値が出ていた。その後もジワジワ落ちたりはしたもののトラックが途中のICで降りるまで50km/L弱出ていた。その後、結構な雨。そして、再びちょうど良いクロネコヤマトのトラック後部に着くも、こちらも新東名の途中で降りていった。

 新東名から伊勢湾岸道、東名阪、名阪国道と抜ける。雨がひどいのと背後から無意識にハイビームのままの車が居たことと、前に無灯火の車が居たことと、名阪国道の道がよろしくないコンボで割りと疲れさせられるも何とか抜けて、無事東名阪へ。藤井寺で降りて170号を南下。吉田君宅から最寄りのessoに到着。ここで再び満タン給油。スピードパス使えるのでリッター122円とそこそこ安い。

 足柄SAのENEOSから河内長野のessoまで407.6km走ってリッター35.1km/L、満タン法で使用燃料は10.08Lだった。フィットハイブリッド素晴らしい。

 その後、吉田君宅へ。精算してから別れてヲレは帰宅開始。いつものルートで100円道路から助松で湾岸線へ。さすがに眠い。何とかブラック&ブラックかんで頑張る。そんな状態なので気付けば休憩するつもりだった中島PAを通り過ぎ、摩耶乗り継ぎするつもりが誤ってハーバーハイウェイへと進んでしまい、京橋ICから乗るもSA&PAはもう垂水と明石しか無いってことで、それならばと須磨経由で一気に大久保まで帰還。朝7時前帰宅。
荷物だけ全部持って上がって玄関へ。ちょうど、母親が起きてきた。夜まで寝ると伝えて朝7時半頃就寝。今日は28時間完徹だったか…。