日々

ThinkPad X200sのセットアップは、Google Play Music Manager入れて、DVD Decrypter入れて、日本語化して、HandBrake入れて、Google フォト バックアップ入れて、いつものメディア関係ツールはひと通り入れ終わったカンジ。
ふと、動画編集もやっておこうとAviUtl入れる。AVI以外のファイルは今はL-SMASH Worksってプラグインで大抵読み込めるようになるので入れた。AVI以外のファイルの書き出しもやりたいってことで、まずはMP4(H.264)でやるために必要なH.264エンコーダのx264とAACエンコーダのqaacとMP4コンテナを扱うL-SMASHとAviUtlプラグインのx264guiExを入れたら、各exeの場所をx264guiExで設定するだけで、プラグイン出力からmp4ファイル作成が出来る。プラグインのおかげで想像以上に簡単だった。
qaacはiTunesに含まれるApple Application Supportってライブラリが必須なんだけど、iTunesのexeをダウンロードしたら7-Zipで展開して、含まれてるAppleApplicationSupport….msiをインストールするか7-Zipで展開してASL.dll、CoreAudioToolbox.dll、CoreFoundation.dll、icudt….dll、libdispatch.dll、libicuin.dll、libicuuc.dll、objc.dll、pthreadVC2.dll(それぞれファイル名先頭にx…_AppleApplicationSupport_が付いてるのでリネームする)をqaacのexeと同じフォルダに置けば、iTunesをインストールしなくてもqaacが使える。
定時後、しばらくしてからTAKEの車で社長、ママさんと共に肉料理かやまへ忘年会。かおりちゃんはこの寒さで食べた後の夜空で冷えたら体調が悪くなるかも知れないってことで今回は不参加。

いつものごとく、美味い。デザートはバニラアイス。火を消すと少し寒くなってきたので、社長みたいにホットコーヒー頼めば良かったかなと思ったり。

事務所に戻ってから、第二神明で帰宅。先日、Amazonに注文していたNTカッターのすべり止めシールが届いてたので、早速手持ちのHDDケースに片っ端から底面の足として貼った。多めに買ったので余ってる分は事務所の机上に置いてあるHDDの貼ってない分に使おう。
AviUtlの出力プラグイン調べてたら、x264guiExの作者さんがffmpegエンコード出力できるffmpegOutなる凶悪なプラグイン作ってた。プリセット以外の設定もffmpegコマンドラインオプションを指定することでありとあらゆるフォーマットでの出力が出来る。これ、凄いな。
ffmpegOutの設定開いて、プロファイル→[ mpeg1 ]→mpeg1あたりを読み込ませて、コマンドを「-c:a ac3」と「-c:v mpeg2video -aspect 16:9 -target ntsc-dvd」の2行に書き換えて、新規保存→新しいフォルダ→dvd→OK→dvd (16:9)→OKで、16:9のDVDビデオ相当のMPEG-2ファイルも出力できる。一応、aspectを4:3にしてdvd (4:3)も作っておいた。
ビットレートを指定する場合は、例えばRDシリーズのMN9.2/M2と同等となるようにするなら、映像ビットレート(9.2Mbps)から300kbps引いたものを「-c:v mpeg2video」の直後に「 -b:v 8900k」、音声ビットレートはそのまま「-c:a ac3」の直後に「 -b:a 384k」を付け加えれば良いかと思う。