日々

LIVA MINI PC KITに繋いでた東芝512GB SSDを昨日届いたUSB3.0ケースに入れ替えてUSB3.0ポートに接続。ついでにさんぱくん外出を一旦取り外して、昨日届いたセルフパワーUSBハブ経由でPX-S1UDを2つ接続。添付のドライバだと署名ないからかインストールに失敗するので、PX-S1UD V2.0のドライバを代わりに使用。今回はBonDriver_BDATを使うのでEpgDataCap_Bonも64ビット版で再セットアップ。
が、BonDriver_BDATだとEpgDataCap_Bon起動時にBonDriverのオープンに失敗する。再度BonDriverを選びなおすとちゃんと動作するけど、これじゃ自動的にEPG取得や録画をする際に使い物にならない。仕方ないんで、32ビット版EpgDataCap_Bonに変更してBonDriver_Sianoを使うことにした。が、どうやらPX-S1UDが2つ繋がってる場合に2台目が正常に動作してないようでアンテナレベルも取れない。うむむ。とりあえず、また後日考えよう。
事務所のPCであるEPSON DIRECTのEndeavor NP11-VWindows 10にしたものの、メモリが1GBでは動作が若干重いのでメモリ交換を実施。背面カバーを留めているネジを6箇所ともはずして(うち2箇所は前面USB端子カバー内にある)、背面カバーを少しずつツメで留めてある箇所を浮かせながら取り外す。メモリは表面にクッション用スポンジが粘着剤で付いているので外してから交換後に取り付ける。

元々付いていたメモリはhynixの1GBでPC2-6400(HYMP112S64CP6-S6 AB)。これをTranscendの2GB(2枚組のJM667QSU-4GKから1枚分)でPC2-5300と交換。製品仕様としてはPC2-5300なので元のメモリが若干オーバースペック。何はともあれ無事認識。Windows 10も動作も普通に問題なく使えるレベルになった。

定時後、第二神明で帰宅。晩御飯は焼き魚のハタハタとあさりのおすまし。
BonDriver_BDATで上手くオープン出来ない件はもしかしてUSBハブ・リセットユーティリティを使えば解消するのではないかって気がしてきた。あれは構成覚えこませる必要があるから、一旦USBハブはずさないといけないんで、リモートだと難しいから週明けにでもやろう。
母親がようやく前に使っていたThinkPad X200sを回収しても良いって言うたので回収。これでWindows 10入れる作業に入れる。
自宅のNASデータ回収用に2.5インチHDDを繋いで動かしてるTransBook T100TAでRealVNCを入れて接続すると画面が真っ暗なまま操作出来ないので不思議に思っていたら、どうやら画面を閉じた状態(カバーを閉じる)になると画面が点灯していないので、リモート接続してもそれに準じた状態になる模様。なんだそれ。ThinkPadとか他のんでそんなこと無かったと思うんだけど…。暫定対策はカバーを開けた状態にしておくくらいか。天井近くの棚なんで全開に出来ないけれど。
ネトゲの嫁見終わってからお茶いれてもらって一服。