GPD MicroPCのケースやpovo2.0のSIMカードが届いたりとか

 Raspberry Pi 3 Model Bは昨日インストールしたMirakurunとEPGStationが順調に動作しているので適当にタイマーを入れまくってみた。あとハードウェアエンコードするようにenc.jsを書き換えたりとか。
 DockerとDocker Composeの導入手順が確認できたのでMirakurunをインストール。Mirakurunをアンインストールした後、EPGStation(Mirakurun含む)をインストール。が、armv7だから駄目っぽいエラーが出て失敗。また、こんなんか。ホント、コンテナで環境切り離せるとか導入までの手順が少ない程度のメリットしかないな。むしろデメリットの方が多い印象(汗)

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯は焼肉。

 母親の知人SKから楽天カードのことでわからなくなったので聞きたいってことでお出かけ。どうやらカードが届くまでに届いたメールで何かしないといけないと思った模様。単なる案内だから見なくてもいい旨を伝えて終わり。

 帰宅したら、先日Amazonで注文した電子辞書ケース DJC-024BKとpovo2.0のSIMカードが届いてた。

 電子辞書ケースに早速GPD MicroPCを入れてみる。想像通りにピッタリサイズ。内寸は高さが少し足りないハズだったが電子辞書と一緒にカードやケーブルを収納する都合上、高さの余裕があるので問題なし。

 形は手前が少しだけ細くなるくさび形。

 母親に見せると似たようなケースがあると出してくれた。ヲレが当時渡したものっぽいが見事なくらいにGPD MicroPCにピッタリのクッションケース(滝汗)横幅がギリギリなのでチャックしっかり開けるとか左右に引っ張るようにして出し入れする必要はあるけど全然支障ないレベル。奥行きも厚みもジャストサイズ。普段はこっち使おう(ぉ

 povo2.0のSIMカード開封。説明書とSIMカードとSIMピンが入ってた。SIMカードはnanoSIMサイズで取り外し。取り外す際の力が全然要らなくて驚いた。楽天のんははずしにくかったのに。SIMピンはPixel 4 XLでも使える細さだった。

 povo2.0アプリでSIMの有効化。SIMカード台紙裏面のバーコードかバーコード下の番号を入力するだけ。夜9時回ってたので開通は明日の9時半以降になる模様。
 とりあえずSIMカードをPixel 4 XLに入れるとKDDI - povoとして認識され、アンテナピクトも立ったし、APNにpovo.jpも入ってたので選択するだけで設定は終わり。ただ、電話番号は不明で、電話発信するも当然繋がらない状態。

一人未読

  1. 21:46~22:15 アイカツオンパレード! #15「ぽわ☆フワ♪ドリーミン」(テレビ大阪 2020/01/18(土) 10:30)
  2. 22:29~22:55 異種族レビュアーズ #2「フェアリーは受け挿れられるサイズに制限があり、悪魔族はあまり人気がなく、乳牛系のミノタウロスはでかくて揺れてすごい出る!」(AT-X 2020/01/18(土) 23:00)
  3. 22:55~23:20 Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- #14「決戦」(毎日放送 2020/01/18(土) 27:08)
  4. 23:20~23:46 スター☆トゥインクルプリキュア #48「想いを重ねて!闇を照らす希望の星☆」(ABCテレビ 2020/01/19(日) 08:30)

アイカツオンパレード!、今回は諸星すみれがいちごとココのダブルキャストでクレジットされてた。どちらかだけが多いから珍しいな。おとめ達が出てるからかEDはアイカツ!から。

フィットにスマホ車載ホルダー取り付けたりとか

 フィット3にカーメイトのスマートフォン車載ホルダー DZ477を取り付けてみた。運転席右側のエアコン吹出口は上部はフィンに固定するクリップが差し込めないので無理。下部は差し込めるものの取り付けた際にホルダー下部がかなり浮いてしまうので、スペーサーをかませても浮いてしまい、クリップだけで固定することになるので無理な力がかかることから止めておく。

 てな訳で運転席左側のエアコン吹出口に取り付ける。3枚あるフィンのうち、1番上は隙間が狭いのでクリップを差し込めないことはないが後々取り外せなくなりそうだったので、真ん中のフィンに取り付ける。ホルダーにスペーサーは不要。

 角度は水平にならないので、スマートフォン入れる分にはいいけど、ドリンクは奥に倒れがちになるので注意が必要。

 あと、ドリンクホルダーを使うためにスマートフォンホルダー部を手前に引っ張り出すとワイパーのレバーと干渉しそうになるので注意が必要。

 昨日、Raspberry Pi OS Liteをクリーンインストールし直したRaspberry Pi 3 Model Bはpx4_drvでPX-W3U4を問題なく認識。Mirakurunは相変わらずDocker使わない手順だと3.9.0系のインストールでエラーが出るので、3.8.0をインストール。EPGStation v2はインストール時にメモリ不足にならないように予めスワップを2GBに増やしてインストール時にスワップ使用を指定。
 一通り動いたので、TAKEんトコに放置してたRaspberry Pi 3 Model B+もクリーンインストールし直して、こちらはDocker使ってMirakurunを動かすべく、Dockerのインストール手順を再確認。公式のスクリプトで問題なくインストール。Docker Composeはpipでインストール。Python 3系のpipとヘッダファイルのffi.hが必要になるので予めインストール。
 無事入ったもののpipでインストールする際のインストール先やroot権限の場合、一緒に入るパッケージやアンインストール方法などがまだ把握できてないので、また明日にでも。

 定時後、第二神明で帰宅。

 先日Amazonに注文したSwitchBotハブミニが届いてたので早速開封。本体、電源用microUSBケーブル、固定用両面テープ、取扱説明書、案内カードが入っていた。ACアダプタは付いてないので適当なUSB ACアダプタを使用。
 いきなり電源が入るので、あとはSwitchbotアプリで登録するだけ。とりあえず、自室のテレビを学習させて電源ON/OFFが効くことを確認した時点で保存。効かないボタン類は後で個別に学習させなおして使うことになるらしい。

 あと、AUKEY公式サイトで注文したドライブレコーダーDRA1も届いてた。こちらも後日適当に車に取り付けて動作確認せねば。

 晩御飯は高野豆腐とかしわの玉子とじとわかめとふの味噌汁。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。

一人未読

  1. 22:38~23:06 Anison Days #132「SONG COLLECTION Vol.19」(BS11デジタル 2020/01/17(金) 22:00)
  2. 23:07~23:10 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ #2「怖くにゃあ」(AT-X 2020/01/17(金) 22:45)
  3. 23:10~23:35 とある科学の超電磁砲T #2「大覇星祭」(毎日放送 2020/01/17(金) 27:10)

USBトラックポイントキーボードのピンアサイン調べたりとか

 GPD MicroPCをカバンで運ぶ際に下手に傷とか付かないようにケースが欲しいってことで物色。MicroPCは153×113×23.5mmなので、クッションケースのA6(148×105mm)だと入らなくて、B6(182×128mm)だと結構余ってしまう。
 てな訳でピッタリサイズが無いか物色。AliExpressのGPD Official StoreにはGPD MicroPC専用ケースが売ってるんだけど2000円程度とそこそこするのと届くまで時間がかかることもあって一旦スルー。これの内寸は160×120×24mmらしい。
 電子辞書ケースでピッタリのものが多いと聞いたので、調べたところエレコムの終売モデルだけどDJC-003Nが内寸152×110×25mm、DJC-006DJC-024が内寸153×113×22mmで恐らくどちらにもギリギリ入りそうだけど2000円前後するものが多かったので、Amazonで黒が980円だったDJC-024BKを試しに買ってみることにした。

 先日届いたテスターでLenovoのUSBトラックポイントキーボード(46W6726、Model No. SK-8845CR、P/N 00MV960)の内部USBケーブルのピンアサインを確認してみた。
 USB Type-A (オス)側は金属シェル内の白い樹脂部分を下にして右端が1番、PHコネクタ4ピン (オス)側はコンタクトピンが見える面を下にして右端が1番となっており、USB側の1番(+5V)が赤色のケーブルでPH側の1番に、USB側の2番(D-)が白色のケーブルでPH側の4番に、USB側の3番(D+)が緑色のケーブルでPH側の3番に、USB側の4番(GND)が黒色のケーブルでPH側の2番に接続されていた。尚、USBコネクタの金属シェルはアース用の丸型コネクタに接続されている。

 この内部USBケーブルをCOMONのmicroUSB延長ケーブル MBE-10を途中で切断してmicroUSB Type-B (メス) コネクタにPHコネクタ(日本圧着端子 2.0mmピッチコネクタ 4Pハウジング PHR-4、コンタクトピン BPH-002T-P0.5S)を取り付けたものに交換するつもりなので、MBE-10のケーブルアサインも調べてみた。
 USB側の1番(+5V)が黒色のケーブル、USB側の2番(D-)が黄色のケーブル、USB側の3番(D-)が緑色のケーブル、USB側の4番(GND)が赤色のケーブル、USB側の金属シェルが裸線に接続されていた。白色のケーブルは未使用。赤色のケーブルと裸線は接続されている。これらのケーブルを覆うアルミ箔の外側のシールド線はどこにも接続されていないっぽい。

 昨日返してもらったRaspberry Pi 3 Model Bの動作確認で、Raspberry Pi OS Liteをクリーンインストール

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯は高野豆腐の玉子とじと味噌汁。

 母親の知人SKの旦那さんから楽天市場楽天ポイントを使う方法がわからないから来てほしいってことでお出かけ。Google検索して出てきた楽天市場の商品をいきなり買おうとしたけど操作がわからなかった模様。今後のために楽天市場のアプリを入れて使い方を説明。あと、楽天カードを申し込みたいってハナシになって申し込みを手伝ったりとか。

 Twitterの広告でルームミラーの軸部分に取り付けるスマートフォンホルダーを見たので、似たような方向でドライブレコーダーを固定する方法が無いか調べてみると、まさに各社のドラレコやアクションカメラをマウントできる取り付けステーが売ってるのを発見したので出来るだけ多くの種類に対応したものを買ってみる。

 これで、吸盤で固定しても夏場に落ちたり、両面テープで固定して取り外す際に手間がかかったり、フロントガラスに何かを取り付けると自動ブレーキ等の安全装備が正しく動作しないといったような状況にお手軽に対応できるようになる。

 父親がメイン番号を楽天モバイルに乗り換えたことで、メイン番号を0円維持できるように元々持っていた楽天モバイルを解約した。父親は無料電話のためにRakuten Linkだけ使っていたので、SIMカードはヲレが使わせてもらいデータ通信にだけ使っていたが、これが無くなったので代わりの予備SIMとしてpovo2.0を申し込むことに。
 以前、Wowma!で買い物した際に取ったIDがau IDに移行されていたので、povo2.0アプリを入れてau IDでログイン、あとはアプリの画面の指示に従ってクレカ番号入れたり、本人確認書類撮影したり、自分の顔を撮影したり、住所・氏名等を入力して申し込みは完了。本人確認の結果が出たらSIMカードが配送される模様。

師匠宅へ&親戚宅へ

 朝7時すぎに起床。準備をして出発。大久保IC前のマクドへ。紙クーポンでソーセージエッグマフィンセットをコーラで注文して朝食。

 食べ終わってから第二神明で北神戸線へ。白川JCT回りで神戸線へ。淀川左岸線で湾岸線へ。早く着き過ぎそうだったので泉大津PAで軽くウトウトと休憩してから師匠宅に10時前に到着。しばらくして師匠が降りてきて合流。
 UQスポット行ってから楽天モバイル行きたいってハナシだったので、両方のショップが入ってる岸和田カンカンベイサイドモールへ。ああ、前にまるこめさんと夜遅くに映画見に来たトコか。あの時は片っ端から店閉まってたので良くわかってなかったけど、イズミヤとか色々入ってる結構デカいトコだったんだな。駐車場は今回は初めて存在を知った立体駐車場へ。
 まずはUQスポットへ。何故かヲレが勧誘される。とりあえず師匠の料金の見直しと相談を先に進めてもらう。UQスマホは旧料金プランでこのままが良いんじゃないかとのこと。WiMAXUQだけど別会社なので電話で問い合わせてくれた。
 ただ、個人情報の開示の関係で時々UQ担当者から電話を渡されるも師匠が全然相手の声を聞き取れず四苦八苦。スピーカーホンにして何とか聞き取れた模様。そもそもUQ担当者との会話もかなり聞き取りづらいみたいで何度も聞き直していた。
 結果から言えばWiMAXは5,000円程度かかってて、端末代の残債は無しで、解約月は4月なので今だと10000円程度の違約金がかかるってことで、4月に再検討するってことで本日は終了。その後、ヲレへの再勧誘があるも条件が合わずスルー。
 次に楽天モバイルへ。楽天対応端末が必要になること、今の楽天モバイルのドコモMVNOデータSIMから移行は出来ずに新規契約になること。クレカが無ければ端末同時購入は出来ず、SIMカードだけの契約になること。口座引落だと毎月110円の手数料がかかる旨の説明を受けたので、端末を別途検討する必要があるってことで一旦終了。
 昼食に車を出して道路挟んだ向かいのマクドへ。アプリのクーポンでナゲットのハッピーセットをコーラで注文。

 師匠のUQモバイルスマートフォンAQUOS sense SHV40_uだったので、もしかして楽天モバイルで使えるんじゃないかとヲレのSIM入れて試してみる。電波の掴みが若干不安定な気がしないでもないが問題なく使える模様。とりあえず、これで端末問題は一旦何とかなる。
 それはそれとして新しい端末が欲しいらしいので、楽天にも対応したSIMフリー端末をモトローラのmoto Gシリーズか、シャープのAQUOSシリーズから予算内で探せばいいってことで。テザリングでルータ代わりにするならバッテリー容量が4500~5000mAh程度のものを選んだ方がいいってハナシをしたりとか。
 あと昔ながらのメイン番号の入ったauの京セラ3Gガラケーは3G停波が近いのでどうするかってハナシで、とりあえず無料交換機種からGRATINA KYF42あたりのガラホにしておけば、SIMは4G対応になるから他のスマホにデュアルSIMで入れたり、端末を楽天モバイルとかで使ったりも出来るだろうから、その方向のハナシをしたりとか。
 その後、ジョーシンへ。師匠が最近のゲーム事情に色々と感銘を受けていた。ロジクールのゲーミング関連で椅子とかハンドルコントローラーとかに興味を示してたり。あとプラモコーナーを物色したり。
 いこらも~るの宮脇書店、師匠宅最寄りのウェルシア、その先のセブンイレブンで買い物。ヲレもついでに爽健美茶だけ査収。師匠を送ってから別れる。
 母親に師匠の用事が終わった旨を伝えると、親戚の姉ちゃんは隣駅の親戚の兄ちゃん宅に行ってるので、そっちに行ってくれとのこと。てな訳で、今から行く旨の連絡を入れてから、親戚の兄ちゃん宅へ。
 親戚の姉ちゃんから母親の忘れ物と前に息子さんに貸し出していたRaspberry Pi 3 Model B一式を返してもらった。Raspberry Piに取り付けていたPX-W3U4は息子さんから譲ってくれるとのことでありがたく頂いた。あと親戚の娘さんの子供が居たので今日ハッピーセットでもらったウルトラマンのおもちゃを渡したりとか。
 そして親戚の姉ちゃんが入院するかどうか実はまだ決まってないらしいが、その時のためにってことでヲレの楽天モバイルのSIMを入れたAterm MR04LN+クレードルを貸し出し。使ってるiPhoneWi-Fi接続しておいた。
 ACアダプタは普段モバイルバッテリーと一緒に持ち歩いてたAnkerのPowerPort Atom III Slim ブラック (A2614111) とAmazonベーシックのUSB-C→microUSBケーブル0.9m ブラック (L6LUC001-CS-R) を一緒に貸し出した。
 わざわざ晩御飯を用意してくれたので頂く。コショウとバターをたっぷり使ったステーキとウインナーとじゃがいもとわかめの味噌汁。あと、最後に豚肉を焼いたものも出してくれた。結構な量だったのでお腹いっぱい。
 明日のこともあるので早々においとまさせていただく。湾岸線に乗る前にセブンイレブンで軽く寄ってシュークリームとホットコーヒーを買って一服した後、湾岸線へ。が、めっちゃ眠たかったので泉大津PAに寄って結構仮眠。
 その後、湾岸線から淀川左岸線で神戸線へ。湊川JCTから北神戸線回りで第二神明へ。夜9時半に帰宅。お茶入れてもらって一服。
 母親と色々ハナシをしたりで、母親のアルトに付けるドラレコのことで駐車録画のための大容量バッテリーとしてパススルー充電対応のCIOのんがブラックフライデーセールだったので買うことに。スイッチボットハブミニもブラックフライデーセールだったので一緒に購入。

 あと、今ヲレが使ってるAUKEYのドライブレコーダー DRA1が公式ショップでブラックフライデーセールしててめっちゃ安かったので思わず購入。
 風呂入ってから就寝。