日々

 昨日に引き続いてradikoプレミアムのタイムフリー録音のシェルスクリプトをいじる。パーシャルキー生成でddコマンド使ってたけど、認証キーがただの文字列なのでsedでも処理出来るなってことで書き換え。無事、動いた。
 あとはxmllint使ったXMLファイルの検索や結果表示などについて色々と調べたり。そもそも、grepサブコマンド使わなくてもxpathの記述で指定した文字列がタグの中に含まれるかを記述出来ると知った。その上で、そのタグ内容を表示したり、1つ上のタグ内容を表示したりも出来る。
 が、タグ内容の要素を複数まとめて表示したいが、そのやり方が結局判らず本日は終了。
 定時後、第二神明で帰宅。先日Amazonに注文したnanoSIM→microSIM等のアダプタセット2組が届いてた。

 そういえば、Aterm MR04LNに入れた0SIMは自宅と職場ではWi-Fiに繋ぐので、実質的に通勤の行きと帰りでナビとポケモンGO等に使ってるだけなんだけど大体片道16MBほど使ってる模様。
 晩御飯は赤飯と高野豆腐と豆腐のおすまし。
 ニュースでもやってたけどSoftBankの大規模な通信障害で母親のY!mobileも見事に繋がらない状態になっていた。ニュースでは復旧しつつあると言っていたが、母親のんは延々と繋がらない状態が続いている。
 これに絡んで父親のスマートフォンに入れた0SIMのデータSIMでFUSION IP-Phone SMARTを使った発着信が今ひとつ上手く動かないってことで、やっとこさ音声プランを契約することになった。早速、0SIMの音声プランを申し込むも既に0SIMのデータプランを使ってるからダメだと言われた。
 どうしようもないので0SIMのデータプランを解約。即時解約じゃないので、音声プランを申し込んでみたがダメだった。月末解約なので来月になってから再度0SIMの音声プランを申し込む方向で。
 レヴュースタァライト特番見てる間に眠くなってソファで横になって寝てしまう。深夜11時すぎに置きる。母親のY!mobileに電話が繋がったので、FUSION IP-Phone SMARTの新規登録をあらためてやり直し。無事登録完了したものの開通まで1時間ほどかかるってことで本日は放置して終了。

日々

 日中、昨日に引き続いてradikoプレミアムに対応したタイムフリーの録音スクリプトを作る。色々調べるうちにまた1つ便利なことを知った。XMLを検索する方法を以前何度か調べたけど判らなかったが、xmllintコマンドでgrepサブコマンドが使えると判明。結果から位置を拾って、その位置の情報を個別に得ることも出来る。
 それはともかくradikoプレミアム。認証ステップがログインしない場合とはURLとか手順が色々異なってるっぽいことが判明。さらに認証ステップの1回目はリダイレクトされるのでwgetコマンドを使うならオプションが必要。あとは認証キーが固定値でswfを展開する必要が無いっぽい。
 何とか雛形が出来たところで本日は終了。下記はfoo@example.comのメールアドレスとbarのパスワードでログインしてCRKラジオ関西)の20181201223000(2018/12/1 22:30:00)から20181201230000(2018/12/1 23:00:00)までタイムフリーで録音するシェルスクリプトの例。

#!/bin/sh
wget -q --save-cookies cookie.txt -O login --server-response --post-data="mail=foo@example.com&pass=bar" https://radiko.jp/ap/member/login/login 2> login.err
wget -q --load-cookies cookie.txt -O auth1 --server-response --trust-server-names --header="X-Radiko-App: pc_html5" --header="X-Radiko-App-Version: 0.0.1" --header="X-Radiko-User: dummy_user" --header="X-Radiko-Device: pc" https://radiko.jp/v2/api/auth1 2> auth1.err
authtoken=`sed -n -e 's/.*X-RADIKO-AUTHTOKEN: //ip' auth1.err`
keylength=`sed -n -e 's/.*X-Radiko-KeyLength: //ip' auth1.err`
keyoffset=`sed -n -e 's/.*X-Radiko-KeyOffset: //ip' auth1.err`
partialkey=`echo -n "bcd151073c03b352e1ef2fd66c32209da9ca0afa" | sed -n -e "s/.\{$keyoffset\}\(.\{$keylength\}\).*/\1/p" | base64`
wget -q --load-cookies cookie.txt -O auth2 --server-response --trust-server-names --header="X-Radiko-AuthToken: $authtoken" --header="X-Radiko-PartialKey: $partialkey" --header="X-Radiko-User: dummy_user" --header="X-Radiko-Device: pc" https://radiko.jp/v2/api/auth2 2> auth2.err
ffmpeg -loglevel error -fflags +discardcorrupt -headers "X-Radiko-Authtoken: $authtoken" -i "https://radiko.jp/v2/api/ts/playlist.m3u8?station_id=CRK&l=15&ft=20181201223000&to=20181201230000" -acodec copy -vn -bsf:a aac_adtstoasc -y "20181201223000-CRK.m4a"
wget -q --load-cookies cookie.txt -O logout --server-response https://radiko.jp/ap/member/webapi/member/logout 2> logout.err

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯は焼きめしとポタージュスープ。ふと、Moto Z Playに自分のFUSION IP-Phone SMARTのアカウントをSIPで入れておくと便利かなーと思って試そうとするも、SIPアカウントの項目が殺されていた(滝汗)これだからAOSP以外は…。
 そういえば、Moto Z Playはバッテリーを十分に減らした状態でACアダプタに繋いでみたが、やはり充電を開始すると電池残量が(見た目上は)減ってゆく。再起動すれば、ちゃんと正しい残量表示になるものの、その状態でACアダプタが繋がってるとまた同じことになるので、これは修理かな?(滝汗)
 母親が海外旅行に行くので前回同様にSIMを買いたいってことで前回と同じ会社さんが販売している安価なものを注文。あと、Edyカードも欲しいと言い出したので、楽天から直接注文。税込54円だったけどポイントで全額支払えた。

日々

 いつも使っているSラインTPUケースのPixel 3 XL用をAmazon.comで見つけたので注文。商品はSLMY Google Pixel XL 3 Case,Ultra[Slim Thin]Scratch Resistant TPU Rubber Soft Skin Silicone Protective Cases Cover for Google Pixel XL 3- BlackでSLMYが販売、Amazon.comが発送。価格は$7.99(942円)、送料はAmazonGlobal Standard Shipping(配送に2週間前後かかる)を選択したので$5.47(645円)。合計$13.46(1,587円)だった。恐らくカード会社の換金レートの方が安いだろうってことでドルで決済。
 ドコモ版Pixel 3 XLのSIMロックを解除してみた。いつものようにMy docomoから手続きするだけなんだけど、手続きした直後にPixel 3 XLに何やら通知が来てるなと思って見たら「携帯通信会社のロックを解除しました」って出てた。他社SIM入れてロック解除番号入れるとかしなくていいのか(汗)

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はかしわの塩麹焼。
 父親のNexus 5XでFUSION IP-Phone SMARTが着信しないというので見てみる。SMARTalkをデフォルト設定で使っているが確かに着信しない。Zoiperが良さげだと聞いたので試してみる。アカウント名はSIPアカウント@ドメイン(例:87654321@smart.0038.net)、パスワードはSIPアカウントパスワードを入力するだけ。困ったことに状況は変わらず、発信は出来るが着信が出来ない。
 てな訳で、Android標準の電話アプリを使ってみることにした。電話→メニュー(右上の3点ドット)→設定→通話→通話アカウント→SIPアカウント→「+」→ユーザー名にSIPアカウント、パスワードにSIPアカウントパスワード、サーバーにドメイン、オプション設定→表示名にFUSIONを入力して、保存。1つ戻って、着信を受けるをONに変更。
 これで標準の電話アプリから発着信出来るハズ。しかし、発信するとサーバーエラー。着信もしない。不思議に思ってFUSION IP-Phone SMARTのMYページにログイン。着信転送/留守番電話設定がどうなっていたが覚えていないが、設定なしに変更したところ、着信も発信も出来るようになった。
 先日ヨドバシに注文した一番細い白のエレコムフラットモール10本と、ヤフオクで落札したLenovo G500のジャンク品が届いた。

 Lenovo G500は底面カバーが目的。バッテリーをはずして、ネジ2本のうち1つを隠しているLenovoロゴの入ったシールは破れていた。ネジを外してスライドさせるとカバーが取れる。
 カバーはツメ折れも無し。見る限り、HDDとマウンタ、メモリが無いだけで、無線LANカードやDVDドライブ等は付いている。何にしてもこれで母親の知人TDのLenovo G500の底面カバーのツメを折って壊してしまったものを補修できる。

 歌ちゃんからradikoの録音を頼まれたが、調べてみると山梨県の放送局で東京はエリア対象外らしい。地上波では東京でも電波を出しているので聞けるかと思ったのに…。前々からエリアフリーに興味があったので契約してみることに。何と初月は無料らしい。これは良い。
 で、早速自分で作ったradikoの録音バッチを書き換えるも上手く動作しない。以前から使っている誰かが作られたvbsスクリプトのんもエリアフリーには対応してないっぽい。てな訳で深夜まで四苦八苦。色々と新たな情報は得たものの本日は何も出来上がらず終了。
 そういえば、Pixel 3 XLを付属のACアダプタで充電する際にUSB Type-C電流計をつないで測ってみた。電圧は5Vと出た直後に9Vになり、電流は2Aが流れていた。ACアダプタに書かれた定格最大通り。今日は車で使ってる間は充電ケーブルを繋ぐようにしたので寝る直前まで30%以上ある状態だった。
 車で使ってる時に音楽を聞きながら通話をすると通話終了後に音楽再生が復帰しないのが少し不便。仕様なのか不具合なのか相性なのかが気になるところ。あとノッチのおかげでステータスバーが狭いので、通知アイコンが3つ以上になると2つ+「・」アイコンの表示になってしまうのが少し不便。まあ、ノッチ無しモードにすればいいんだけど。
 あとは大したことじゃないが、そこそこの音量で音楽鳴らすと背面の真ん中あたりが結構振動してるみたい。持ってるとビリビリくる。

日々

 昨晩古い端末からのデータコピーを行わずにセットアップしたPixel 3 XLはアプリの追加と設定と古い端末からのデータ移行も全て終わったので本日からメイン端末として運用を開始。まずは充電せずにナビ等も使ってバッテリーの持ちを確認する方向で。
 Pixel 3 XLはMoto ZやMoto Z Playと違ってデュアルSIMじゃないので余ったSIMはMoto Z Playに入れてサブ端末として使いつつ、必要な時にテザリングでモバイルルータ代わりにすればいいかってことでMoto Z Playを初期化して最低限のセットアップ。
 でもまあ、最終的にはモバイルルータを買って使う方がいいだろうと思っていたら、TAKEがまるこめさんから譲り受けたAterm MR04LNとAterm MR05LNがあるので試せばええやんと持ってきた。TAKEは最終的にAterm MR05LNを手元に置く方向らしい。
 色々比較して自分の使い方と照らし合わせてみたがAterm MR04LNの方が向いてる気がしたので、そちらを譲り受ける方向で。ただ、Aterm MR04LNは時代的にmicroSIMスロット×2なので、nanoSIM→microSIM変換アダプタを補充すべく発注。

 譲り受けたAterm MR04LNは本体(バッテリーと裏カバー含む)とクレードルのみ。
 Aterm MR04LNのSIM1に0SIM、SIM2にb-mobile S 190PadSIMを取り付けてセットアップを開始。まずは初期化。再起動して初回設定ウィザードが出たら、無線LANWPSか手動設定でSSIDと暗号化キーを確認してスマートフォン等から接続。インターネットにつながってない旨のダイアログが出たら、このまま使う旨を選択。
 ブラウザから http://192.168.179.1/ を開く。初回は管理者パスワードの設定をさせられる。以後はユーザー名にadmin、パスワードに設定した管理者パスワードを入力して、ログイン。公衆無線LAN機能を使用する設定に変更、公衆無線LANの接続先設定を手動設定で自宅のWi-FiSSIDを選択して暗号化キーを入力。これで本体がWi-Fiに接続される。
 あとは本体からファームウェアアップデート。その後、ブラウザからAPN設定、本体のSSIDと暗号化キーの変更、省電力状態切り替え機能を使用しないに設定、データ通信量の上限を設定してセットアップは完了。
 しかし、公衆無線LANの接続先設定や本体のSSIDと暗号化キーの変更などはブラウザからでないと行えないのが面倒。さらにクレードルの有線LANで自宅のネットを使いたい場合はブリッジモードにしないといけないけど、ブリッジモードではブラウザからの設定が出来ない上、本体からタッチ操作での設定も出来ないワナ(汗)あと、SIMの切り替えは1分半程度と結構かかる。

[asin:B015FCRUQ4:detail]
 昨日ヨドバシに注文したPixel 3 XLの純正ファブリックケース(黒)が届いた。ソフトバンク扱いの商品だけど、パッケージはGoogleそのまんまで特にソフトバンクの文字とかも入ってない模様。
 早速Pixel 3 XLに取り付けてみた。ファブリック素材なので服の胸ポケットに入れた際にも適度な布の摩擦があって滑って飛び出しにくいように思われる。電源ボタン部分のみ樹脂製のパーツで覆われているが、音量ボタン部分はファブリック素材が盛り上がっているだけになっている。

 定時後、第二神明で帰宅。途中、母親に今月分を渡すために銀行で手持ち補充。晩御飯はステーキ。
 Pixel 3 XLは朝7時半にACアダプタをはずして満充電の状態から使用開始。出社時、日中、帰宅時に車で1時間ほどナビ、音楽再生、バックグラウンドでポケモンGOポケモンGOプラスで使用。あとはTwitterやWeb検索、デレステの営業などで定期的に使用した結果、夜7時半にバッテリー残量が10%程度になったのでACアダプタにつないで充電を開始した。充電は約1時間で完了。
 ダリフラ見終わってから少し頭が痛かったのでボーッとしてたらいつの間にかソファで寝てしまった。夜10時すぎに母親に起こされる。先日の母親の知人SK宅にBSアンテナを取り付けた際にケーブルを隠すモールを買ってくれと頼まれてたのを注文。
 風呂入ってから就寝。